(2002年のスレ)日本の若者は世界に通用するのか

若者


日本の若者は世界に通用するのか


1 :名無し
2002/09/07 15:45
イチロー、野茂、中田、小野、稲本らが世界で活躍しているが
俺たち一般の若者は世界に通用するのか
最近、才能のある奴が外国で活躍しているけど




3 :名無しさんの主張
2002/09/07 16:16
日本の中高年は世界に通用したのか?
というスレも絶妙と思われ藁




4 :名無しさんの主張
2002/09/07 16:18
通用するわけ無い




5 :名無しさんの主張
2002/09/07 16:54
問題はここからどうやって
半島ネタやウヨサヨ論争に持っていくかだ。

おすすめ記事


6 :ワカゾー
2002/09/07 17:13
通用しないんじゃないかな。
外国語(主に英語)の能力・ディスカッション能力・自己をアピールする能力が足りないと思う。




7 :名無しさんの主張
2002/09/07 17:43
世界で通用する人
4年制大卒以上、30歳以上




12 :名無しさんの主張
2002/09/08 20:02
>>7
そうとも限らんと思うが?
知り合いで中卒で海外で働いてある程度の地位を持ってる奴もいたし。




9 :名無し
2002/09/08 18:46
日本人はすぐ吊るんで行動するから無理だよ
一匹狼じゃないと




10 :名無しさんの主張
2002/09/08 18:54
>>9
例えば、ゴルゴとか?




11 :名無しさんの主張
2002/09/08 19:23
ゴルゴって?




14 :名無しさんの主張
2002/09/08 20:04
>11




15 :名無しさんの主張
2002/09/08 20:05
>>1
スポーツ選手ばかりあげてどうする?
日本の若者は「スポーツで」世界に通用するかどうかを議論したいのか?

まあ、経済とか政治家の評価は俺たちにゃムリだから、
スポーツ選手くらいでしか話できないだろうが




16 :名無しさんの主張
2002/09/08 21:29
世界で通用してる人間を見た為
同じ日本人なので自分も十分通用しているなどとと思い込み、努力を怠る。




17 :名無しさんの主張
2002/09/08 21:32
>>16
それあるねー。そっちの方がむしろ重症。
ラサール高校とか有名私立校のガキより北京大学付属高校のやつの方が頭良かったりするのにね




18 :名無しさんの主張
2002/10/09 17:25
アメリカの若者は世界に通用するか?




20 :七しだ
2002/10/09 17:54
日本の東大生とアメリカの優秀高校と比べたら
一緒のレベルだろ




25 :名無しさんの主張
2002/10/09 18:41
東大のランクが世界で低いというのは誤解ですね。
技術力や学問の世界で日本は世界トップクラスです。
若者だって優秀です。

ここで若者を否定している方は立派ですか?
アメリカが優秀・ヨーロッパが優秀・・・すべて幻想です。
アメリカの高校生なんて日本のドキュンレベルですよ
アメリカは一部のブレインが賢いだけです。

日本の東大生とアメリカの優秀な高校と比べるなんて何考えてるの?
日本もアメリカも優秀なやつは優秀。
ここで若者を否定しているやつで自分は大丈夫?




22 :名無しさんの主張
2002/10/09 18:01
東大だって世界でいえば二十位以内にも入らないのでは。
なんかそういうランクあったよな。




26 :名無しさんの主張
2002/10/09 18:45
なんで学歴話になってんの?
業績の話じゃないの?




28 :名無しさんの主張
2002/10/09 20:09
その人が努力すれば結果がついてくる。
日本にいるかどうかはどうでもいいことですな。




19 :
2002/10/09 17:52
教師が、悪いのですよ、日本の子供たちは、今や
世界に追い越され、下の方を張っている状態
日本という国か゛無くなるのでは、という
危機感をもっていないバカが、たくさんおるかな
平和ボケですな




21 :名無しさんの主張
2002/10/09 17:58
海外青年協力隊とか、商社やら銀行関係で海外行ってる人とか
い~っぱい通用してる人はいると思われ・・・




23 :名無しさんの主張
2002/10/09 18:02
海外で出版してる漫画家はけっこういるね。
オタク系ならば、海外でも通用するんでは?




24 :名無しさんの主張
2002/10/09 18:07
というか、オタ系のメッカ(死語)は日本じゃないのか?




29 :日本のホームレスは世界に通用するのか
2002/10/09 20:21
日本のホームレスは新聞も読める。




30 :名無しさんの主張
2002/10/09 20:26
東大を出て自ら事業を起こす奴が何人居るだろうか?
大概は一流企業に就職し、寄らば大樹の陰
アメリカ人の方が優れてると思う




34 :名無しさんの主張
2002/10/26 13:18
通用するしない以前の問題として、教育レベルが鬱。
周りにどうしようもないレベルのやつが多くなっているような気がする。
一緒に遊んでいるときはいいやつらなんだけどな。




35 :名無しさんの主張
2002/11/07 18:42
教育レベルはヨーロッパの方が低いじゃん。




37 :名無しさんの主張
2002/11/07 19:33
世界の若者はどこも変わらないよ。




38 :名無しさんの主張
2002/11/10 16:53
羽生は将棋世界一だよ。
チェスも7位だしね。




40 :名無しさんの主張
2002/11/10 17:38
いや、格差が広がっているってこった。
昔は出来不出来の差が小さかったが、今は・・・。




42 :名無しさんの主張
2002/12/01 11:05
これからの日本は世界に通用するのか?




43 :名無しさんの主張
2002/12/01 11:06
通用しない。




44 :名無しさんの主張
2002/12/01 11:16
おっさんよりは比較的、通用する




45 :名無しさんの主張
2002/12/01 11:16
日本人の考える世界とか国際的は白人社会がメイン




47 :名無しさんの主張
2002/12/01 13:51
英語がしゃべれればなぁ。。。
最近では普通にしゃべるひと増えているみたいだけどさ




48 :名無しさんの主張
2002/12/01 15:38
漏れは英語の偏差値も大体73くらいだったけど旅行程度の英語しかしゃべれない。
新聞くらいは読めるけどね
普通にしゃべれる奴ってあれ、なんでしゃべれるんだろうね?




49 :名無しさんの主張
2002/12/02 15:08
受験英語と日常会話ってやっぱり違うんじゃないのかな。
だってさ、日本以外にアジアの国では普段から複数の言葉を使い分けて生活してる人がほとんどなんだろうからさ。
広東語、北京語、英語、台湾語、、、ってみんなが使えるって言うわけでもないんだろうけど、学校でもそれなりに勉強するだろうし。
そこに「日本語」が加わっっても何の違和感もなく2、3ヶ月ですぐ話せるようになるんだよね。こっちに来る人達とかは。




51 :名無しさんの主張
2002/12/02 15:17
受験英語ってパズルみたいなもんだからかな
やらないよりはましな気がするけど




52 :名無しさんの主張
2002/12/02 15:38
周りを見渡して、どう見ても、DQNが多いが、通用するか?




53 :名無しさんの主張
2002/12/02 16:04
ムリ




57 :名無しさんの主張
2002/12/04 21:36
文部官僚によって英語が出来るようにならないようにしむけられていると俺は思ってる。
日本国民が海外からの情報を直接読んだり聞いたりできたら国民が賢くなって都合が悪いんだろ。日本人はテレビでモー娘
でも見てろってことだ。




58 :名無しさんの主張
2002/12/05 04:32
今の26~35歳は比較的鍛えられてるけど、それ以外はぬるま湯だから見込みは少ない。




66 :名無しさんの主張
2002/12/09 20:42
若者に限ったことではないが、日本で有名な人間は海外では通用しない。
海外で通用する日本人は日本では無名。


引用元:http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1031381152/

おすすめ記事

コメント