(2001年のスレ)黒色の電気製品はなぜ絶滅したのか?

黒電話


黒い電気製品はなぜ絶滅したのか?


1 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:29
テレビからビデオ、ステレオ、ポータブルオーディオ
終いには電話まで。
昔は黒が主流だったというか黒しかなかったのに、今はなぜシルバーなどの色がこんなにも多くなったのか?
黒では高級感がたりないからなのか?
俺は黒の電気製品がほしいのに・・・




2 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:40
使い過ぎて色がなくなったのでは?




3 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:41
いやいや、ほこりが目立つから・・。

おすすめ記事


4 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:42
黒はね、ほこりが目立つんです。
それに80年代の香りがして・・・。
これからはやっぱり「白」でしょ。




5 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:44
↑やっぱりかぶりましたね、こっちオトコですが結婚しましょうか?




6 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:46
今日黒電話(ダイヤル)買った。




8 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:51
>>6
ウチにもあるぜ、黒電話。
30年ものサ。




9 名前: 6
投稿日: 2001/12/01 01:01
>>8
久しぶりにあの音が聞きたくなって買ってしまった。
着信専用だけど・・・




11 名前: うう
投稿日: 2001/12/01 22:27
ダイヤル式携帯電話キボン!




7 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/01 00:49
リサイクルしやすい素材の影響では?
俺はどっちかっていうと黒が好きだね




12 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 01:18
俺も黒いテレビとか好きだなぁ。
ソニのテレビのシルバー塗装はすぐ剥げてしまった。
何とかならんのかね?




13 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 01:52
時代によって主流の色は変わっていくんです。
黒なんて作っても売れないんじゃ!




14 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 01:54
はっきり言ってやろう。
黒だと実際の体積以上に大きく感じる。
そのため部屋が狭く、暗く、嫌な雰囲気に見えるのだ。
家具通の俺から言わせて貰えば今、俺の中での最新流行はやっぱり、ウッド調。これだね。
ウッド調ってのは木目調とは違って色が薄い。そん代わりつや無し。これ。
で、それに銀パーツ。これ最強
しかし部屋をこれで統一するとオカマ趣味とも取られかねない諸刃の刃。素人にはおすすめできない。
まあ>>1は、黒いオーディオコンポで柴田恭兵のRUNNING SHOTでも聞いてなさいってこった。




55 名前: 三菱買ってオレは後悔してる
投稿日: 2001/12/15 05:07
>>14
黒いオーディオコンポで柴田恭兵のRUNNING SHOT
ワラタ




15 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 02:35
>>14
黒だと実際の体積以上に大きく感じる。
はっきり言ってやろう。
黒は収縮色。実際の体積より小さく感じる。
(中略)
まぁ、14は、もすこし確認してから書きなさいってこった。




22 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 12:01
>>14 は体積とか言わず存在感って言えばよかったのにな。
マジで黒い物体って威圧感みたいのがあって、ダサい以前にウゼーよ。




16 名前: ソニーポータブルMD3年無故障で動作中
投稿日: 2001/12/02 04:02
シルバー塗装は経年劣化で色褪せて剥げて来るから嫌。




18 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 07:23
>>16
剥げしく胴衣。
木目調(本物そっくり)のがいいけど、それでコストアップするくらいなら、黒でもいい。
素材色でもいい。




19 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 07:53
黒は傷と汚れと手型が目立つのよ。




17 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 06:16
70年代は地味なシルバー色だった
80年代初頭からブラックが主流になった。
90年代になってからはいろんなカラーが混在した。
現在で多いのは淡いカンジのゴールド系の色かな?




21 名前: 名無しさん
投稿日: 2001/12/02 11:26
>>17
今はシルバー、ワンポイントに青のLED照明が多いな。




24 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 12:59
えっ?
今はゴールドやシルバーが流行りなんですか?
うちは、
電話はピンク、テレビはイエロー、ビデオはホワイト、
冷蔵庫はグリーン、ステレオはブルー、クロックはレッドなんですけど。




26 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 20:15
>>24
どこの戦隊の方ですか?




33 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/03 23:01
>>26
24ですけど、なんか部屋に同じ色のものがあるの、嫌いなんです。




27 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 21:40
それにしても最近スケルトンって見ないね
スケスケ好きやったのに




29 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/02 21:55
>>27
やっぱりモロ出しより、見えそで見えないチラリズムのほうが
そそるっちゅーか、なんとゆーか・・・




32 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/03 01:11
黒い猫でも白い猫でもねずみを捕る猫は良い猫だ




37 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/13 01:49
だから今こそIBMの黒パソがカッコいい。




38 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/13 02:06
周期的に替えれば、前の色が古く見えるから、不思議。
それで消費者は、ちゃんと買い替えてくれる・・・と。
そろそろ、黒に変わりつつあるから、準備しとけば??




39 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/13 02:15
景気がいいと黒が売れて
景気が良くないとシルバー系が売れる
と昔聞いたことがあるが、真偽はいかに。




41 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/14 05:26
赤が流行った時もあったな。




47 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/14 14:30
シャープX1は赤のパソコンでした。
当時はかっこいいと思ってた。




53 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/15 04:07
>47
東芝のコカコーラ仕様の赤いノートパソコンが、売れ残って旧型になったらしく祖父マップで叩き売りされていた。




42 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/14 07:06
迷彩色が流行った時もあったな。




48 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/14 18:49
みんな同じ色で出す→どこか抜け駆けする→
うまくいく→流行と呼ばれる→最初へ戻る。




49 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/14 19:13
黒は、部屋を1日掃除しないだけで
ほこりが目立ってくる。
白なら、ほぼ永遠にほこりが見えない。
白=ずぼら御用達。そんな私も白派。



50 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/15 03:28
白は、汚れが目立つし、黄色くなる。




51 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/15 03:29
車と同じでシルバーだな。




54 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2001/12/15 04:50
フケが目立つから




59 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2002/01/15 22:26
カメラは今でもクロが多いね。
クロはホコリが目立つって言うけど、むしろ目立った方がいいかも。
シルバー系だと目立たないだけだろ?
精密機械なんだからきれいにする目安すになると思うが。
折れはまだパイオニアのPD-3000とLD-X1使ってるけど、あの塗装は汚れ落としやすいよ。
つや消しなんかだ指紋とか油分とかがなかなか落ちない。




60 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2002/01/15 22:36
マッキントッシュはクロが主流で全く流行の影響受けない。




61 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2002/01/15 22:43
ボールペンのインクはクロ主流だけど昔はブルーブラックがメインだったように思うが・・。
万年筆もそうかな。
関係ありそうで関係ないかぁ。
車も公用車でないのにクロが流行った時期があったけど、手入れが大変なので消えてきたね。




62 名前: 目のつけ所が名無しさん
投稿日: 2002/01/16 11:33
ここ一年で買ったVTR、DVD-P、ワイドTVといったAV機器はシルバーで統一されているけど、TVボードの上に置いてある
ミニコン、単コン1Wayカセットデッキ(どちらも十年選手)が黒なので、確かに並んでいて統一感がないな。

そういえば、'70年代のTVは木目調だったよな。
車も木目調があった。つか、最近復活気味?


引用元:http://mentai.2ch.net/kaden/kako/1007/10071/1007134146.html

おすすめ記事

コメント

1 昔の名無しさん 2017年02月23日 20:12 ID:iAL0.h1m0▼返信
今使っているモニターも、32インチの液晶TVも、タブレットも黒なんですが・・・
ノーパソもキーボードも黒だわ。

気のせいでしょ?
2 CZ-600 2017年02月23日 21:46 ID:daCOhw9E0▼返信
※1
16年も前の記事に何を言ってるんだ……